ラップタオルはいつから使えばいい?おススメ24選&購入時気を付ける事

アイテム
この記事は約87分で読めます。

スイミングや学校のプールが始まると水着やタオル、水泳バッグと色々必要になってきますよね。

種類が様々あるのでどんなものを用意したらいいのか、迷うという方もいらっしゃると思います。

今回はラップタオル(巻きタオル)についてその必要性と選ぶ際に気を付ける事を解説しつつおススメをいくつか挙げていきたいと思います。

この記事はこんな人におススメ!

水泳を習わせたい人

おススメを知りたい方

買う際の注意点を知っておきたい人

またスイミングを習わせたいがどのスクールにいったらいいのかわからない、習うメリットを知りたいという方は以下の記事を参考にしてみて下さい。

それでは解説していきます。

スポンサーリンク

ラップタオルは必要なのか

まず初めにラップタオルは必要なのかについて解説します。

理由としては、防寒対策になるということと外であれば紫外線防止になります。

プールから上がった後は、思っている以上に寒いです。

よくスイミングスクールであるのはシャワーを浴びてから採暖室に入ってそこで身体を拭きます。

採暖室で身体を拭くくらいなので上がった後というのはかなり寒いんです。

コーチをしていても上がるたびに寒いと感じます。夏でも多少は寒いです。冬だと震えるほどです。

なので身体全体を覆えるラップタオルがあると防寒対策になります。

バスタオルでも代用可能ですが効果が高いのは、やはりラップタオルです。

たまにあるのが身体が小さいからといってハンドタオルを持たせるケースです。

これは防寒対策面からみてもあまりお勧めできません。

スポンサーリンク

いつから使えばいいのか

いつから使えばいいのかというと、2歳頃から使い始めます。

小さなサイズラップタオルもたくさん売っています

スクールで指導を行っている際も、2歳くらいの子でラップタオルを使用している子はいますね。

正直言ってめちゃくちゃかわいいですよw

タオルにくるまっている姿が本当にかわいいです。

可愛いラップタオルを選ぶとスイミングの帰りまで楽しめます。

スポンサーリンク

ラップタオルの選び方について

それではラップタオル選び方について解説していきます。

一番気にしないといけないのは、丈と長さです。

長すぎると歩きづらいのは勿論のこと、転倒して怪我をするリスクも出てきます。

そして逆に短すぎると、防寒対策の効果が薄れるので身の丈に合ったラップタオルを選ぶことが必要になってきます。

身長男の子女の子参考年齢
~100cm~50cm~50cm未就学児~幼稚園児
100~120cm50~60cm60~80cm小学校低学年
120~140cm60~80cm80~100cm小学校中学年
140cm~80cm100~120cm小学校高学年~

男の子は膝ぐらいまで隠れるのが目安、女の子はスネまで隠れるくらいの長めが目安になってきます。

それではここからは男女別におススメのラップタオルを紹介していきたいと思います。

スポンサーリンク

男の子におススメのラップタオル12選

男の子におススメのラップタオルを種類別にいくつか挙げていきます。

キャラクターラップタオル

キャラクター柄は人気かと思います。

特に幼稚園や小学校低学年の子にはおススメですね。

鬼滅の刃や仮面ライダーなどの子どもが大好きなキャラクタータオルが数多くあります。


ジブリや、トーマス、ディズニーキャラクターがデザインに入っているタオルになります。

種類が豊富で好みのものが選べます。


フード付きのポンチョタイプになります。

サイズも小さめなので未就学児~幼稚園児まで使えます。


ポケモンも人気ですよね。

下のフードタイプはなりきりタオルになるので、可愛い事間違いないです。


大人気鬼滅の刃ラップタオルもあります。スクールでも使っている子を多数見かけます。

これもなりきりのような感じなので、鬼滅の刃が好きな子どもにはたまりませんね。


アンパンマンが嫌いな子どもはいないと言っていいほど、今でも人気のキャラクターです。

アンパンマンなりきりタオルもありましたがここでは普通のものをあげさせていただきました。

スポーツブランドラップタオル

中学年や高学年になってくるとキャラクター柄よりももう少しかっこいいデザインを好み始めると思います。

そこでおすすめなのがシンプルさもあるスポーツブランドラップタオルです。

スクールでも高学年の男の子はよく使っていますね。


EDWINスポーツブランドではありませんがあげさせて頂きました。

見た目が落ち着いた感じだったので。

こういうデザインが好きな子は多いとおもいます。

可愛い系ラップタオル

キャラものではない可愛い系のラップタオルもあります。

フードタイプで動物の耳がついているものもあってそれがとてつもなくかわいいです。

これは男の子でも女の子でも共通するところだと思います。

少し大きめのサイズのものが多いので注意が必要です。

スポンサーリンク

女の子におススメのラップタオル12選

続いて女の子におススメのラップタオルを紹介していきます。

キャラクターラップタオル

女の子に人気なキャラクターと言えば、すみっコぐらし、ディズニープリンセス、リラックマなどがあげられます。

女の子の場合、高学年になってもキャラデザインのラップタオルを使っている子が多い印象です。

こちらは男の子のキャラデザインの方でも紹介させていただいたものです。

種類豊富なので要確認です。


アンパンマンポンチョタイプのラップタオルです。なりきりタオルになります。

アンパンマンなりきりタオルはスクールで見ていても使っている子が多い印象です。

素材も外はシャーリングで滑らかな肌触り、中はパイル生地で吸水性に優れています。


次によく見かけるのが、はらぺこあおむしのタオルです。

なりきりのタオルを使っている子もいれば、普通のラップタオルを使っている子もいますがはらぺこあおむしはなぜかよく使われています。

確かに見た目はめちゃくちゃかわいいです。


やはりディズニープリンセスは外せません。こちらも人気があるので使っている子多数です。

ディズニープリンセスの柄のラップタオルは沢山出ているのでより好みのデザインやキャラを選べますね。


リラックマとすみっコぐらしも人気ですね。こちらもたくさん種類があるので好みのデザインを見つけることが出来ると思います。

模様が入ったラップタオル

男の子とは違い、花柄やハートなどの模様が入ったラップタオルを使っている子も多いです。

こちらも数多くあると思いますがいくつかに絞って紹介していきますね。


貝殻が特徴的なデザインです。下がフリルになっているのもポイントですね。

色は3種類あるので好みの色が選べるのもいい点です。


こちらはリボンの柄です。貝殻と同じく可愛い見た目ですね。色は2種類から選べます。


こちらは種類が豊富です。お気に入りのデザインが見つけやすいですね。

またサイズも幅広くあるので選びやすいです。


他3つと比べるとまた印象が違うタオルになります。2種類から選べます。


最後は花柄ですね。下にデザインされている花が本当に特徴的ですね。すごく目立って見えます。

シンプルかつかわいいデザインなので人気があるかと思います。

スポンサーリンク

まとめ

ここまでラップタオルがなぜ必要なのかと選ぶ際の注意点を解説しおススメのラップタオル男女別で紹介してきました。

ラップタオル防寒対策にもなりますので、必ず必要というわけではありませんが購入を検討してみて下さい。

また、男女別おススメに上げましたが共通して使えるタオルも数多くありました。

結局は、好みになるかと思うので納得のいくラップタオルを購入してくださいね。

当ブログでは、ランニング、水泳に関する知識を初心者の方にも分かり易く発信していきます!

今後もどんどん配信していく予定なので楽しみに待っていてくださいね!

ぽち
ぽち

長くなりましたが、最後まで読んでいただきありがとうございます!

またね~!(^^)!

タイトルとURLをコピーしました