【厳選12選!】ジムでプールを利用する際に必要な持ち物を一挙解説!

アイテム
この記事は約12分で読めます。
ぽち
ぽち

こんにちは!ぽちです!

この記事はこんな人におススメ!

初めてジムのプール施設を利用する際に必要なアイテムを知りたい

最低限必要なアイテムは何か知りたい

あったら便利なアイテム・練習効果が高まるアイテムを知りたい         

初めてジムのプールに行く際に持ち物に迷ってしまう方は多いと思います。

泳ぐので水着が必要であることは分かりますが、どんな水着を選んだらいいのかなど迷うところです。

そして、水着以外にも何を揃えておけば安心なのかも前もって知っておきたいかと思います。

そこで、この記事ではジムのプール施設に行く際に必要となってくるアイテムを大きく以下の3つに分けて紹介していきます。

  • 絶対に必要なアイテム
  • あると便利なアイテム
  • あると練習効果がより期待できるアイテム

この記事を読んで頂ければ、自分が何を揃えるべきで何が必要でないかが分かります!

また水泳の運動効果については以下記事にて解説しておりますので、水泳を行うか検討中だという方はまずはそちらをご覧ください。

スポンサーリンク

絶対に必要なアイテム

まずは必ず必要となってくるアイテムを5つ紹介します。

絶対に必要なアイテム
  • 水着
  • スイムキャップ              
  • ゴーグル
  • バスタオル       
  • 飲み物        

この5つが必ずと言っていいほど必要になってきます。

ただし、ゴーグルはウォーキングのみの利用の場合ですと必要ないです。

では、順に解説していきます。

水着

水着は、種類が沢山ありますが必ずフィットネス用の水着を選ぶようにしてください。

そして選ぶ際のポイントとして、きつすぎず緩すぎないサイズを選ぶようにしましょう。

特に緩すぎると泳ぎにくくなってしまうので注意しましょう。

より詳しい水着の選び方については近日公開予定!

スイムキャップ

スイムキャップにもいくつか種類があります。

  • メッシュキャップ     メッシュで出来たキャップ
  • シリコンキャップ     水の抵抗が少なくなる。泳ぎに特化したキャップ
  • テキスタイルキャップ   水を通しながら蒸れにくい。

詳しくは省きますがどれを選んでいただいても大丈夫です。

より詳しいスイムキャップの選び方については近日公開予定!

ゴーグル

ゴーグルは値段が高いものから安いものまで本当に様々あります。

水着の次に大事だと言ってもいいかもしれません。

ゴーグルにもいくつか種類があります。

初めてで迷う場合はフィットネスゴーグルを選ぶのがいいです。

  • レーシング用ゴーグル
  • フィットネスゴーグル
  • OWSゴーグル(オープンウォータースイミング)
  • 度付きゴーグル
  • 子ども用ゴーグル

またゴーグルは細かく部分ごとに種類が分かれます。

  • レンズの種類
  • カラーレンズの色の種類
  • クッションの有る・無し

より詳しいスイムキャップの選び方については近日公開予定!

バズタオル

バスタオルは身体を拭きとれるように使うだけですので、なんでも大丈夫です。

家にあるものを持っていきましょう。

飲み物

水の中でも汗はかきます。

水分補給は忘れがちになってしまいますが、必ず行いましょう。

ですので飲み物は必ず持っていく必要があります。

スポンサーリンク

あると便利なアイテム

それでは続いてあると便利なアイテムについて紹介していきます。

あると便利なアイテム
  • セームタオル
  • 耳栓・鼻栓
  • 曇り止め

この3つになります。それでは順に解説していきます。

セームタオル

セームタオルとは濡れても絞って何度でも使えるタオルのことです。

バスタオルを持ってプールサイドまで持っていき置いておくとそれだけで濡れてしまう事があるかと思います。

また、一度拭いたらバスタオルだと濡れて2回目は使いずらくなってしまいますが、セームタオルがあれば何回でも使えます。

なのでセームタオルはあると何かと便利です。

デザインも豊富なので自分の好きなデザインを選べるのも特徴です。

耳栓・鼻栓

耳栓・鼻栓は耳や鼻に水が入るのが気になるなという人におススメです。

栓をすると全く水は入ってこないです。

ですが、耳栓は周りの音が聞こえずらくなるので周りに目をより配る必要があります。

気にならない人はいらないと思うのでこちらで紹介させていただきました。

耳栓はコードありの方が失くしにくく使いやすいかと思います。

曇り止め

週何回も利用するようになるとゴーグルがすぐに曇ってきます。

曇ってもその都度水を入れて洗えば曇りは取れますが段々とめんどくさくなってきます。

そこで便利なのが、曇り止めです。

曇り止めはスプレータイプと直塗りタイプの2つあります。

どちらを使っても効果は同じなので好みになります。

個人的には直塗りタイプの方が使いやすいです。

スポンサーリンク

あると練習効果がより期待できるアイテム

それでは最後に練習効果がより期待できるアイテムをご紹介します。

あると練習効果がより期待できるアイテム
  • プルブイ
  • パドル
  • フィン
  • アクアラン

この4つになります。上級者を目指すなら必ず揃えておきたいアイテムになっています。

ただし、アクアランだけは例外です。

アクアランは水中ウォーキングの効果を高めるアイテムになるので誰でも持っていて損は無いです。

それでは順に解説していきます。

プルブイ

プルブイは、足に挟んで手のみを使用して練習を行う際に使用するアイテムになります。

プルブイはビート板でも使用できるタイプを買うのがおススメです。

ビート板は施設に置いてあるものは使い古されていてボロボロになってしまっているケースがほとんどだからです。

またキック練習からすぐに足に挟むことで手だけの練習に移れるので便利です。

時間短縮にもなりますしね。


パドル

パドルは、手に付けて使用します。

パドルを付けることで以下の効果が期待できます。

  • 水を掴む感覚が分かる
  • 手の掻きの強化
  • 水を押す感覚がわかる

などです。付けることでより前に進む感覚が分かるのです。

プルブイと併用して腕の強化で使う事もあります。

腕の力を付けたいという人にもお勧めです。

フィン

フィンは足に着けて使用します。

足に着けることでキック力の強化に繋がります。

また、足が上手く動かせない人にもおすすめです。

付けて泳ぐだけでかなり楽に泳げますし、いつもより速く泳ぐことも可能です。

アクアラン

先ほども少し触れましたが、アクアランは水中ウォーキングをより効果的にしてくれるアイテムです。

靴下のようなもので、裏にすべり止めがついておりプール内で滑らないようにしてくれるのとしっかりと力が入りやすく前に進めます。

ウォーキングのみ行うという方におすすめです。

スポンサーリンク

まとめ

ここまで大きく3つにわけてアイテムを紹介し解説してきました。

水泳は健康維持にとても効果があるスポーツです。

そして、水泳には沢山のアイテムがあります。

より効果的に運動するにはそのアイテムを活用していくのが良いかと思います。

当ブログでは、ランニング、水泳に関する知識を初心者の方にも分かり易く発信していきます!

今後もどんどん配信していく予定なので楽しみに待っていてくださいね!

ぽち
ぽち

長くなりましたが、最後まで読んでいただきありがとうございます!

またね~!(^^)!

その日の気分で運動をしたい人におススメ!
GYYM

様々なフィットネス施設を、好きな時に好きなだけ、個別の入会金や月会費等の固定費用を支払うことなく予約・利用が可能!

【こんな人におススメ!】
・自分にあったジム等を探したい
・月会費を無駄にすることなくジムを利用したい(=都度利用したい)

利用料金は施設の混雑状況によって価格を変動させるダイナミック・プライシングを導入しているので、時間帯によっては割安に使える!要チェックです!!!

パーソナルジムを探すならここ!
総合口コミサイトGYME!

パーソナルジムに特化した口コミ比較サイトGYME!
直接パーゾナルジムに問い合わせるよりもキャッシュバックを利用することで正規価格よりも安く入会が出来る!

【こんな人におススメ!】
・綺麗に痩せたい!
・一人ではなかなかダイエットが続かない!
・ロードレース・マスターズ水泳などの大会に出場したい人

アイテム今日から始めるスイム
スポンサーリンク
pochiをフォローする
今日から始めるランスイミング
タイトルとURLをコピーしました