ランニング初心者が必要最低限揃えるべき服装と便利なアイテムを紹介

アイテム
この記事は約11分で読めます。
ぽち
ぽち

こんにちは!ぽちです。

今日の記事ではランニング初心者が最低限抑えるべき服装と便利なアイテムについて紹介していきます!

この記事はこんな人におススメ!

ランニングを始めて間もない人

今からランニングを始めたいと考えている人

ランニングの服装について知りたい人                      

がっつりやらない人でも丁度いい服装を知りたい人

いかにもランニングという服装は恥ずかしいなと思う人                

どんな用品があるか知りたい人                         

最低限揃えておくといいものを知りたい

それでは解説にレッツゴー☆彡

スポンサーリンク

ランニングの服装について

これからランニングの服装について話していきますが、知っておいてほしいのがランニング専用の服装でなくとも機能性を満たしていればどんなものを使っても大丈夫です。

ランニングの服装として良いとされている機能性は以下です。

機能性
  • 吸汗速乾性
  • 通気性
  • 保温性

この中でも吸汗速乾性と通気性はオールシーズン通して見ても大事になってきます。

ランニングは汗を大量に掻きます。通気性が悪いと汗をより大量に掻きますし、吸汗速乾性が低いと服が重くなり裸感覚も気持ち悪く感じてしまい走るどころではありません。

不思議なことに冬でもかなりの汗を搔きます。走り始めは寒いですが長袖・長ズボンをはく場合は必ず後半暑くなります。

なのでゆっく~りなが~く走る場合には保温性の高い服装選びを行う必要がありますが、(これは個人差もありますが)キロ5分を切るくらいのペースで走るのであれば、保温性よりも通気性・吸汗速乾性を優先した服装選びを行うべきです。

アレックス
アレックス

ここまで聞いた感じランニングの服装選びってなんだかむずかしいにゃ

ぽち
ぽち

大丈夫だよ!次の章ではアイテムごとに特徴を話していくよ。

まずはこの3つを頭の片隅に入れておいてね。

それでは次の章からはランニングの服装について種類・アイテムごとに解説していきたいと思います。

なおこの記事では、シューズについては触れませんのでシューズ選びについて詳しく知りたい方は以下の記事を参考にしてください!

スポンサーリンク

どんなアイテムがあるの?

それではここからは種類ごとにアイテムを紹介していきたいと思います。

アイテム種類別表
  • ウェア    長袖シャツ・半袖シャツ・ノースリーブ
  • ジャケット ウインドブレイカー
  • パンツ   ショートパンツ ロングパンツ ランニングパンツ
  • スパッツ  ショート・ロング
  • その他   帽子 ランニング用靴下 ランニング用マスク ポーチ
アレックス
アレックス

こんなに種類あるんか!多すぎだにゃん!

ぽち
ぽち

こうしてみると種類はかなり多いね。けど、ちゃんと絞っていけるから大丈夫だよ!

ランニングの服装に関するアイテムを一覧にしてみると種類だけでもかなりの量ですね。

ですが、季節などから絞っていけるものもありますし、そもそも使う使わないで分けていくことも出来るので安心してください。

ウェア

まずはウェアから行きます。

ウェアアイテム種類一覧
  • 長袖シャツ
  • 半袖シャツ
  • ノースリーブ

まず、使う頻度が多いのは黄色でマークした二点であると思います。冬なら長袖、それ以外なら半袖といったような感じですね。

ですが、圧倒的に使い勝手がいいのは半袖です。なぜならオールシーズン使用可能であるからです。冬であってもジャケットをきることで保温性が上がります。

ノースリーブは大会などで着る人が多いです。そもそも部活動や実業団のユニフォームはノースリーブなので大会でものノースリーブで出る人は多いですね。初心者はあまり視野に入れなくて大丈夫です。

また、商品例を挙げておきますので参考にしてみて下さい。

ジャケット

次にジャケットです。

ジャケットアイテム種類一覧
  • ウインドブレーカー
  • ジャージ

ウインドブレーカーは、高い防風性、多少の雨に強いという特徴があります。

また普通のジャージと比べるとかなり軽量なので重さがほとんどありません。

なのでジャケットは、ジャージよりもウインドブレーカーをおススメします。

かなり走りやすいですよ。

ズボン

次はズボンです。

ズボンアイテム種類一覧
  • ショートパンツ 
  • ロングパンツ 
  • ランニングパンツ

ズボンで見るべき点はまずショートかロングですね。ショートパンツのほうが使い勝手がいい印象です。ロングはジャケットとセットの場合もあるので要チェックですね。

ランニングパンツは、本当に下着のようなズボンです。実際ランニングパンツのみ履いて走るのはかなり抵抗があると思います。(筆者もかなり抵抗あります…)

ランニングパンツのいい所は、より軽量化されて走りやすいという点、足の動きがわかりやすいという点です。

がっつりやらない人は購入しなくても大丈夫ですが記録を伸ばしたい場合は、ランニングパンツで大会にでることも検討しなくてはいけません。

大概の人、特に女性の方は下にスパッツを履いています。(スパッツ履くと少し安心しますw)

また、形から入りたい!という方はランニングパンツは避けては通れません。

スパッツ

ここからはあったらいいけどなくてもいいよというものです。

スパッツアイテム種類一覧
  • ショート
  • ロング

ランニング上級者やおしゃれランナーが良く履いているやつです。そう!スパッツです。

スパッツにもショートとロングがあります。スパッツは決してオシャレの為だけに履いているものではありません。

スパッツを履くことで、膝や足全体の怪我予防に繋がります。なので初心者などの走り始めたばかりの人にはあったほうが安心ではあります。

たしかにあったら怪我予防にも繋がって安心できますが、必ずしも必要か?と言われればそんなことはありません。

スパッツって結構高いです。まず服装を揃えるだけでもかなり値が張ると思います。なので最初の内は無理して揃える必要はないです。

形から入りたい!それでも怪我は心配だ!あった方がいい!という人にはおススメですね。

Leggings Lab.(レギンスラボ)100種類以上の中から好みのスパッツを選べます。スポーツ用のものになるのでもちろんランニングにも使用可能!女性はこちらから探すのをおススメします!!!

その他 

ここからは追加であると便利なものを紹介していきます!

その他アイテム種類一覧
  • 帽子 
  • ランニング用靴下 
  • マスク
  • イヤホン 
  • ポーチ

その他ということで紹介させていただきます。まずマスクですね。普通の不織布マスクを使って走るとかなり息苦しさを感じます。これは筆者も経験ありです。

最近では通気性に優れた運動用のマスクが売られています。フェイスシールドなどを付けて走るのもありなのかもしれませんが、ぶっちゃけ恥ずかしいですよねw

なので運動用のマスク購入をおススメします。

靴下、帽子は正直あまり優先度は高くないです。ランニング用の帽子はメッシュタイプのものが良く売られています。

ランニング用靴下はあったら便利なんですが、本当になくてもいいですw

すべり止めがついていて、ずれにくくして摩擦を減らしてくれます。結果足への負担も少し軽減されます。ですがあまり実感はないので効果あるかは微妙な所ですwww

ポーチは携帯アプリで距離などを測る際に必要になってきます。インスタグラムやTwitterなどで交流をしたい人には必需品といえますね。

またランニングをする際に便利なのがイヤホンです。

なかなか走るだけでは集中できない人や音楽を聴きながら走りたいという人は多いかと思います。

そこでおススメなのが骨伝導イヤホンです。

骨伝導イヤホンとは頭のこめかみなどに音の出る部分を当てて、その振動で耳に音を伝えるイヤホンのことです。

要は、耳の穴を塞がずに音が効けるので周りの音もバッチリ聞こえます。

以下の記事にて詳しく解説しておりますので気になる方は読んでみて下さい。

スポンサーリンク

紹介したアイテムの中で初心者におススメの組み合わせを紹介

では初心者が最低限用意しておくべきアイテムは何なのでしょうか?またがっつりランニングをしない人でも丁度いい服装をまとめていきますね。

ここまで読んでいる人の中にはもうわかるよという方もいるかもしれませんね。

  • 半袖シャツ、ショートパンツ
  • ウインドブレーカー(上下) 
  • マスク
  • ポーチ(携帯を所持したい人のみ)

このラインが丁度いい服装だと思います。またあまり派手すぎない服装を選ぶのもポイントですね。

やはりスパッツなどを履くと一気にランニングをしている人という印象が強くなりますね。

ですが服装をこだわりたいという方や恥ずかしいとかは別に気にしないという方は、また組み合わせが変わってくると思います。

  • 半袖シャツ
  • ショートパンツ・スパッツ
  • マスク
  • ポーチ(携帯を所持したい人のみ)

通気性と吸汗速乾性を意識して怪我予防対策も行う形ですね。ジャケットは正直使わなくても冬の場合は保温対策がこれで充分だと思うので行けますね。もし寒い場合はジャケットを上だけ着ましょう。

がっつりランニングの恰好で恥ずかしいと思う方でも、初めは恥ずかしいと感じるかもしれませんが、行って行くうちにそれは段々と薄れていくので安心してください。

スポンサーリンク

まとめ 

ここまでランニングの服装について解説してきました。

沢山ある中から選ぶのは難しいと思います。ですが最終的には自分の好みになります。

抑えておく機能性としては

機能性
  • 吸汗速乾性
  • 通気性
  • 保温性

この3つが満たされているものを揃えるようにしましょう。

少しでもこの記事がランニングの服装アイテム選びに繋がれば幸いです。

当ブログでは、ランニング、水泳に関する知識を今から運動を初めたい!という方に向けて発信していきます!ランニングに関する関連記事は以下です。

ぽち
ぽち

長くなりましたが、最後まで読んでいただきありがとうございます!またね~!(^^)!

その日の気分で運動をしたい人におススメ!
GYYM

様々なフィットネス施設を、好きな時に好きなだけ、個別の入会金や月会費等の固定費用を支払うことなく予約・利用が可能!

【こんな人におススメ!】
・自分にあったジム等を探したい
・月会費を無駄にすることなくジムを利用したい(=都度利用したい)

利用料金は施設の混雑状況によって価格を変動させるダイナミック・プライシングを導入しているので、時間帯によっては割安に使える!要チェックです!!!

パーソナルジムを探すならここ!
総合口コミサイトGYME!

パーソナルジムに特化した口コミ比較サイトGYME!
直接パーゾナルジムに問い合わせるよりもキャッシュバックを利用することで正規価格よりも安く入会が出来る!

【こんな人におススメ!】
・綺麗に痩せたい!
・一人ではなかなかダイエットが続かない!
・ロードレース・マスターズ水泳などの大会に出場したい人

アイテム今日から始めるラン
スポンサーリンク
pochiをフォローする
今日から始めるランスイミング
タイトルとURLをコピーしました