
正直な所、走るのって疲れますよね。
特にやり始めて間もない場合だと、しんどくて継続できないなんて方もいらっしゃると思います。
筆者自身もそうで、高校時代、大学時代と比べると今走るのはかなりしんどいです。
走ることに慣れるという意味では、ウォーキングやキロ8分~6分のペースでランニングを行い徐々に練習を行っていって強度を上げていけば、走れるようになります。
そして、初めてすぐの頃よりはまだ楽に走れるようになったと感じるはずです。
ですが、それでもしんどい!と感じる方はいると思います。
今回の記事ではランニングを少しでも楽に走る為に意識する点と考え方について解説していきます。
ランニングを始めて間もない人
今からランニングを始めたいと考えている人
少しでも楽に走りたい人
今よりもっと長い距離・時間を走りたい人
それでは解説していきます。
フォームを意識しよう!
楽に走るためにはフォームを意識することが必要です。
正しいフォームで走ることで、怪我予防にも繋がりますし効率よく走ることが出来、疲れにくくなります。
けど、フォームと言われても難しくてよくわからないという方もいると思います。
なので、難しい事は抜きに最低限意識して欲しいポイントは以下になります。
この5つを意識してみて下さい。
特に一番最初の前を見て姿勢を伸ばすというのは一番効果的だと走っていて感じます。
下を向いてしまうと他4つもおろそかになってしまいがちです。
距離が伸びれば伸びるほどフォームは崩れやすくなっていきます。
なので、その点から見ても筋トレや体幹トレーニングは必要です。
より詳しい情報は以下の記事にてまとめていますので参考にしてみて下さい。
走る際は心を無にして集中して走る
ランニングする際、皆さん何を考えてランニングしていますか?
ランニングをしている時に、しんどいな、後○キロもある、などネガティブなことを考えてしまうとめちゃくちゃしんどくなります。
ランニング以外でも言えることかもしれませんが、結構感情によって感じ方変わってしんどくなるケースあります。
筆者自身も日によって、何も考えず心を無にして走れる時とそうでない時があります。
何も考えず走る時は、同じ距離を走ったとしてもあまり疲れを感じません。
同じフォーム・同じペースで走っているのに考え事をしていたかいないかだけで違いが出てくるのは面白いですよね。
ネガティブな事を考えてしまう時は頭の中で色々考えてる時が多いです。(まぁ無にしててもなる時はありますが…)

今日の晩御飯何にしようかな~。とんかつ食べたいな~。
帰ったらまずお風呂入ってそれから晩御飯作ろうかな~。
てか、後何キロ走ったらいいんだ?え、まだそんなにあるの?
しんどいなぁ~
みたいな感じが多いですw
なぜかしんどいに最終的に結びつきますw
走るのに集中するという意味でも心を無にして走るのをおススメします。
パフォーマンス向上、怪我予防には筋トレは必須
楽に走るには、自分自身の走力(パフォーマンス)を向上させるのがなにより効果的です。
怪我予防にも筋トレは必須です。声を大にして言います。筋トレは必須!!!
先述しましたが、筋肉を付けることでフォーム改善にも繋がります。
長い距離を速いペースで走ろうと思うとどうしても足を痛める可能性が出てきます。
筋肉を付けておくことで怪我をしにくくなり、パフォーマンスも向上します。
また、ランニングは足の筋肉を付けるだけではいけません。
意外と腕の筋肉も使うんです。
軽く振るだけと言ってもそれだけで筋肉痛になったりします。
全身鍛えるのが効果的です。
効率よく練習するにはGARMINスマートウォッチがおススメ
最後は少しアイテムの紹介をします。
ランニングを行う上であると便利なのがランニングウォッチです。
ダイエット目的にしても記録向上が目的にしてもおススメできるのがGARMINスマートウォッチです。
GARMINスマートウォッチがあればそれ一台で全てのトレーニングが数字で管理することが出来ますし、ペース走を行う場合は必須ともいえる自動ラップ機能が付いています。
今まで以上に効率よく練習がしていけるので値段は安いとは言えませんが値段以上に価値があるのでおススメです。
気になる方は以下の記事にて紹介していますのでよかったら見ていってくださいね。
まとめ
ここまで、楽に走る為に意識する点と考え方について解説してきました。
フォームを意識する事・無心で走ること。
この2点を意識して頂くといつも行っているランニングが少し楽になるはずです。
ぜひ意識して取り組んでみて下さい。
当ブログでは、ランニング、水泳に関する知識を初心者の方にも分かり易く発信していきます!
今後もどんどん配信していく予定なので楽しみに待っていてくださいね!

長くなりましたが、最後まで読んでいただきありがとうございます!
またね~!(^^)!
7/22より7/24現在まで、Twitterのアカウントが凍結となっています。
私自身、Twitterルールに違反したようなtweetや行動はとっていません。
現在、Twitterの方に異議申し立て中です。
今回自分以外にもかなりのアカウントが凍結されているようで復旧までに時間がかかるかもしれません…。
解除されるのを信じて諦めず異議申し立てし続ける所存ですので、必ず帰還します!
PS.凍結されていてもフォロワーさんのtweetは見れるので励みになってますw