
プロフィールをご覧いただきありがとうございます!
数ある中から当ブログを見て頂きありがとうございます!管理人のぽちと言います。
当ブログでは、ランニング・水泳知識を活かし上達の方法や今から始めるにあたっての注意点、トレーニングに役立つ情報を発信していきます。
それでは、ここからは自己紹介・当ブログのコンセプトについてお話していきます。
管理人ぽちってどんな人なの?
それでは簡単に自己紹介から初めて行きたいと思います。
ざっと上げるとこのような感じです。少しは人間性が伝わったでしょうか?なかなか特徴を上げるのって難しいですね。
なぜ、ブログを始めたのかという経緯は、結婚するにあたって現在の収入だけでは仮に職を変えたとしても乏しいと考えたためです。足りたとしても豊かな生活はできないだろうなとずっと思っていました。
自分の性格上、思ったことは割とすぐに行動して行うのですが中々気持ちが入らず今に至ったという感じです。なかなか副業って時間使うだろうし時間取れないなと思ったのもあったので1年温めました。
その結果、書く内容に関しては今のところ一切困らないですねw
ネタのオンパレードですw
なんせ一年溜めましたからw
なぜランニング・水泳なの?
なぜランニングと水泳なのか?率直にいうとランニングは得意なことなのと、水泳は仕事で行っているためですね。
その他でも恋愛・結婚生活面で書くのもいいのかなと思ったりしましたがライバルが多そうだったのと差別化できる自信があんまり沸いてこなかったので迷わず、ランニング・水泳に決めました。
ランニング実績について
筆者が長距離走をやり始めたのは、高校生になってからのことでした。
元々長距離は得意で、中学の頃から持久走は校内トップでした。
サッカー部の朝練で毎日1km × 3を走っていました。そのおかげもあり、速さにさらに磨きがかかりました。そうこうしてる間にボール蹴るより走るほうが好きになってしまっていました。
高校時の記録について
全くの素人だったので最初はどこまでできるか腕試しだと思い陸上部に入りました。
高校に上がってからも、校内では、常にトップは維持していました。なんなら持久走の記録は2位の子と2分ほど離れていたほどです。そして自校の体育大会の1500ⅿの大会記録を高2の時に30年振りに塗り替えました。(これが生涯で唯一自慢できることですw)
最初の大会では、4分37秒と何とも言えない記録で終わりました。また自校の陸上部は強豪でもなんでもなく弱小高校だったのでほとんど練習せず遊んでいるような状態でした。
そうこうしていると、学年別の大きな大会がやってきました。地区予選で1500mに出場しました。
結果は4分23秒!なんと組で2着!見事決勝進出!!!
はい?となりましたw
足の裏の皮が摩擦でめくれていて決勝では最下位でしたが、なんと奇跡的に県大会に残れましたwww
流石にここでスイッチが入りしっかりと練習するようになりました。
そして迎えた県大会!結果は4着!4分16秒!タイム的には決勝に残れていましたが、着取りなので決勝には残れませんでした。違う組だった残れていたのにな~まぁ次もあるし頑張るか!とその時はなりました。
ですが残念なことに次は訪れることはありませんでした。完全に伸び悩んだのです。
弱小校で指導をきっちりとしてもらえる環境がない、それに加えて自分は無知なので調べて練習をやるが、果たしてその練習があっているのかさえ分からない。
根本的に速くするために練習することを間違えていました。それに気づいたときにはライバルとは差が開きすぎていました。
フルマラソンについて
高校を卒業した後、部活には入らずに個人で走ることを選びました。

大学ではたくさん遊んでフルマラソンにも挑戦するぞ!
たくさん遊びながらフルマラソンにも挑戦しました。フルマラソンには過去2度挑戦しました。
一回目は大学1年です。この時は浮かれて遊びまわっており全く走っていませんでしたwww
そして迎えた当日。結果、6時間33秒!なんと23km歩きましたw
普通に笑えますね。正直歩く方がしんどいですw2度と出ん!と思ってましたw
そこから2年後に友達に誘われる形で再挑戦しました。その間に自損事故を起こして左足後十字靭帯損傷をしましたw
もうこの時は全力でやろうと心に決めていました。当初の目標は4時間。そして怪我の再発予防の為の筋力強化・かなり肥えたので10kgの減量を行いました。
そうすると練習期間6ヵ月で3時間11分52秒という結果を出すことが出来ました。
きっちりと目標を立てることで上達できる
ここで何が言いたいのかというと、きっちりと計画性を持って行えば結果は付いてくるという事です。
高校時代の自分は、目標設定は今のように行っていましたが、改善点を自覚できていなかったので失敗しました。
目標設定することは大事です。ですが達成までの道が間違っていれば結果は思うように出ませんよね。
なので、当ブログでは目標設定を行いそれを叶えるまでの道(練習法であったり知識であったり)を示していきます。
その目標を達成するために使う大きなツールとしてランニングと水泳を上げたいと思います。
またそれ以外の内容としては、子どもスイミングについてもどんどん挙げていく予定です。
当ブログのコンセプトについて
「各自が目標を掲げ、その目標達成の為のサポートを」がコンセプトです。
まず、当ブログで考えるトレーニングの行い方については大きく分けて2つです。
ランニング・水泳どちらが良くてどちらが悪いといったことは一切ないです。混合するのもありだし、独自にやっていくのもアリです。
自身で目標を設定することに意義があります。そうすることによって決して折れない心構えが気づけます。
実績
最後になりましたが簡単に実績をまとめておきます。

是非記事も読んでいってくださいね!