
ランニングを行う上で、走ることになかなか集中できないという方は多いのではないでしょうか。
特にジムで走る場合は、景色が全く変わらず距離がいつも以上に長く感じますよね。
そんな時、音楽を聴きながら走れたら時間が経つのが早く感じるだろうしそこまで苦ではないのではないかと考える人は多いかと思います。
ただ、ジムで走る場合は周りの音が多少聞こえなくなったとしても事故の危険は低いですが外で走る場合だと耳が塞がるイヤホンは周りの音が聞こえなくなってしまい危険が高まります。
折角、健康維持やダイエットなど人それぞれ目標を掲げてトレーニングしているのに怪我をしてしまったり命の危険に晒されては元も子もないですよね。
そこでおススメのイヤホンがあります。
それは骨伝導イヤホンです。
骨伝導イヤホンとは頭のこめかみなどに音の出る部分を当てて、その振動で耳に音を伝えるイヤホンのことです。
要は、耳の穴を塞がずに音が効けるので周りの音もバッチリ聞こえます。
今回の記事では、実際に筆者が愛用している「shokz OPEN MOVE」を使用した感想を踏まえつつおススメの理由を解説していきます。
それと合わせて骨伝導イヤホンのメリットやデメリットも解説していきます。
ランニングに最適なイヤホンが欲しい人
安全・安心にランニングを行いたい人
トレッドミルで走るとなかなか集中できない人
またランニングに必要なその他の用品については以下の記事にてまとめていますので参考にしてみて下さい。
それでは順に解説していきます。
骨伝導イヤホンをおススメする理由
まず初めに今回ご紹介するイヤホンはこちらです。


公式サイトはこちらから確認できます。
それでは骨伝導イヤホンをおススメする理由としてメリット・デメリットを解説していきます。
メリット | デメリット |
音楽の音も聴きながら周りの音も聞こえる | 普通のイヤホンよりも音漏れがすごい |
水洗いできる | 音量を上げすぎると耳に悪そう |
走っていてもズレない | 操作が少ししずらい |
実際に「shokz OPEN MOVE」を使ってみて感じたメリット・デメリットはこのような感じです。
音質はめちゃくちゃいい訳ではありませんが、音割れ等は一切なく使っていても悪いとは感じませんでした。
走るうえで重要なのは、走っていて邪魔にならないか、気にならないかだと思います。
全く気になりませんでした。
また、防水なので汗にも強いです。何より使い終わった後、水洗いできるのもいいですよね。
デメリットとしてあげたのは、やはり耳の穴に着けない分音漏れがすごい点です。
離れていると分かりませんが近づくと、ジャンジャン♪言ってます。
ですがこれは音量に注意して小さくしていれば漏れません。大きくしすぎると耳にも悪そうですしね。
使ってみての感想
shokzには他にも「OPEN RUN」「OPEN RUN PRO」2つのグレードが高いものが販売されています。ですが、「shokz OPEN MOVE」でも十分すぎるぐらい性能はいいと感じました。
一番安いから「shokz OPEN MOVE」を選んだわけですが「OPEN MOVE」でも十分すぎるくらい使い勝手がいいです。
グレードが高い2つは、「OPEN MOVE」よりもよりフィット感、防水性能、音質、充電時間が良くなっています。
確かに購入の際に比べてみると、音質はかなり良かったし音漏れもほとんどなかったです。
フィット感に関してもぴったり頭について絶対にズレないなと感じました。
ですが、「OPEN MOVE」でもほぼズレないので(走りながら音量調整する際にズレることがあるくらい)充分だと感じました。
音質や音漏れが気になる方は「OPEN RUN」「OPEN RUN PRO」を検討してみて下さい。






他の人たちの評価や口コミは?
ここからは他の人たちの口コミを紹介していきます。
ランニング、車を運転するときに使っています。
満足です。
低音があまり出なかったり、音量を上げすぎると音漏れしたりなどの点もありますが、骨伝導なので許容範囲です。
eイヤホンweb本店より引用
初めて使ったのですが初めてつけたときの感覚が不思議です
周りの音は聞こえるのに音楽も聞こえる
異次元の体験でした
eイヤホンweb本店より引用
ランニングなどに使ってますが、予想より良かったです。
音漏れは結構しますが、外なら気にならないレベルだと思います。
音質も思ったより悪くないです。
お試しで買ってみても損はしないとおもいます。
eイヤホンweb本店より引用
ウーバーイーツなどの自転車に乗りながらでも、周りの音は確実に聞こえます。
音は普通のイヤホンと比べてしまうと良いモノとはいえません。
eイヤホンweb本店より引用
周囲の音を聞く必要がありながらも、とりあえず音楽も聞きたいとき用であって、間違えても音質を求めるものではありません。
ちゃんとした音質を求めるなら他を選びましょう。
ランニングするときには周りの音も聞こえるので、重宝してます。たまに外れそうになるのが玉に瑕。
eイヤホンweb本店より引用
性能は申し分なく、買ってみて損はないです。
音を大きくすると音漏れや、振動が気になりますが、
レベルの高い骨伝導イヤホンだと思います。
タイプCでの充電ができるところもうれしい点です。
eイヤホンweb本店より引用
音漏れがするが許容範囲ということで使われている人がやはり多いですね。
付け心地はいいという反響もありますがその反面外れやすいといった人もいました。
音質はやはりいいものを求める人からすれば物足りないようです。
音質にこだわる方は「OPEN RUN」「OPEN RUN PRO」の購入を検討してみて下さい。
「OPEN MOVE」は初めて骨伝導イヤホンを購入する際に価格的にも買い求めしやすい価格です。
結論:こんな人には骨伝導イヤホンはおススメ
ここまで骨伝導イヤホン「shokz OPEN MOVE」について使ってみた感想を踏まえつつおススメのポイントを解説しました。
性能的には申し分ない使い心地ですが、音漏れが気になる方や音質にこだわる方はもう一つ上のグレードである「OPEN RUN」「OPEN RUN PRO」の購入をおススメします。
ただ、性能面でいうと上を見ればキリがなく、妥協することも一つの手です。
価格もその分上がりますしね。
筆者的には音質はそこまで悪くないと感じました。音漏れも音量調節で多少防げます。
走ることがメインなので気持ちよく走れるかどうかがキーになってきますよね。
「OPEN MOVE」でも十分に気持ちよく安心・安全に走れますよ。






当ブログでは、ランニング、水泳に関する知識を初心者の方にも分かり易く発信していきます!
今後もどんどん配信していく予定なので楽しみに待っていてくださいね!

長くなりましたが、最後まで読んでいただきありがとうございます!
またね~!(^^)!